行動が何かにつながる

2月の終りから勤め始めた松江駅内のコンビニが7カ月経過しました。駐車場から徒歩10分あり、足腰の鍛錬に役立っています。

そして、道中に様々な店があるのを昨日再確認しました。不動産屋が2軒、スポーツ店に洋服店、小さなテナントビルにお好み焼き店、まだまだあります。

そんなお店に私のネットレターと元気便りのハガキをセットにして手渡しまたはポスティングしようと思いました。

私の心の中の変化が行動に移り、その行動が何かにつながればいいなと思う今日この頃です。

早いもので、今年も残り3ヶ月になりました。今年1年、私は何をしたのだろうかと少し振り返ってみました。夢発表会や雲南元気学校をやったものの、あまり成果は無かったように思いますが、新たなお友達も出来たので、それで良しとしました。

9月にネットレターのサイトを作ったのですが、まだ、何も始まっていません。この先どんな展開になるのか分かりませんが、少しずつPRしたいです。

私の思いや展望は変わるものもあれば、復活するものもあったり、新たなものが出てきます。何もしなっかったら何も生まれないと思います。

常に軌道修正をしながら進みたいと思う今日この頃です。

今日から10月になりました。さて、私は一昨日の夕方に急にお腹が痛くなり晩ご飯を食べませんでした。原因は分からず、でも、昨日の朝から次第に回復して、昨日はゴルフ練習場で仕事をして、もう大丈夫です。

小学校の時の同級生が今入院していると先日聞きびっくりしました。この時勢ですので見舞いにも行けず残念です。彼の分まで頑張りたいと思いました。

さて、「お店や会社を元気にする会社」という新たな言葉が私の元気便りに出てきました。そして、新たに作ったハガキにもこの言葉を書きました。毎日ワンコの散歩の時にも唱えています。

言葉が私を支え、今後の私の人生の原動力になって欲しいと願うを今日この頃です。

朝晩涼しくなり、ワンコの散歩に半袖は寒くなりましたが、歩いていると身体がポカポカしてきます。朝は歩いている方と結構に出会います。歩くと足腰の鍛錬になり、また、いろいろな考えが浮かんだりしていいですね。

うちのワンコのタスケ君は極端な人見知りで、人を恐れます。昨朝も人に出会い足が止まり、その後、どっちへ行くのか迷っていました。

真っ直ぐか、左か、それとも右か。結局来た道を戻ったのですが、人間も、時々、どっちの道にしようか迷うこともあると思います。そんな時は楽でない方を選べという人もいます。

選んだ道が最善だと思えばいいかなと思う今日この頃です。

一昨日の元気便り「変わることに少しだけ貢献できる」と昨日の「面白い未来を描く」を表面に、裏面の半分のスペースに私のミニプロフィールを載せたハガキを作りました。

ニュースレターとネットレターのPRと私の未来の展望を伝えるニュースレターですね。

多くを語らず、「私のお便りを持参しました」と伝えて、後は読んでもらえたら大成功です。

私の未来の展望が少しずつ現実に近づくのを感じる今日この頃です。

昨日の元気便り「面白い未来を描く」を書いたことで、何か私の心の中に変化が生まれました。それは、会社を作るという構想が、より現実に近づいたのです。

その構想は、ずっとあったものではなく、ふわっとしたものだったのが、急にはっきりしてきたのです。スイッチが入ったのでしょうか。

とは言っても会社を作るというのは簡単なことではなく、とりあえず、昨日の便りをもう少し加筆修正して、ハガキにしてみます。そのハガキをネットレターのハガキと一緒に配るのです。

まずは、自分の構想を人に伝えるのがいいと思う今日この頃です。

「面白そうなことにすぐに反応できているか それが面白い未来を引き寄せるコツである」(しもやんの伝説の小冊子より)

この言葉も何回か便りに書いています。面白い未来、いろいろ描いています。

例えば、お店会社を元気にする会社(仮称)を作って、私は営業マン宣伝マンとして雇われます。社長は私ではありません。

会社の運営、方針、細かいこと(他えば給与)他すべてスタッフで相談して決めます。スタッフは正規の方他、学生やフリーターの方、Wワークの方、主婦の方、シニアの方様々ですが、楽しくて面白くて夢のある魅力的な職場です。メインはネットレターとニュースレターです。

そんな面白い未来を描いて楽しんでみた今日この頃です。

「思ったところから 悩んだところから 自分革命が始まる」

(しもやんの伝説の小冊子より)

中々、人って変わりません。お店や会社も一緒です。

ネットレターは、そんな、変わることに少しだけ貢献できるかもしれません。

問合せや売上が上がらなくてもいいから、ちょっと新しい取組をすることで、自分や自分のお店会社に新しい風が少しだけ吹けばそれだけでも大いに成果があると思う今日この頃です。

「夢が実現する可能性があるからこそ、人生はおもしろいのだ」(しもやんの伝説の小冊子より)

この言葉は今までの便りに何回か書いたことがあり、お役立ちカードの中にも入っています。

私の場合、夢はいろいろあって、毎朝のワンコの散歩の時に唱えていますが、到底無理だろうと思える「東京ドームでイベントをする」というのも私の夢の1つです。

その夢自体よりも、それが実現できるためには何をどうすればいいのかが大事だと思っています。結果よりも過程ですね。

日々の小さな行動が大きな夢につながると思う今日この頃です。

今は亡き東京の工務店の夢職人の熊澤さんが「ホームページは大手と対等に勝負できる大きな武器だ」と言われたのは出会った23年前のこと。

以来10回は東京に行き、私の家に来られたこともあります。その出会いがきっかけになり、いろいろな試みが始まりました。今は、会社はありません。

熊澤さん「大島さん面白いこと思いつきましたね」と天国で言っておられると思います。(笑)

一生、何かを思いついていると思う今日この頃です。